Monday, February 26, 2007

人生の節目-カーターさんの退職式に思ったこと....

先日私の仕事場でカーターという方のリタイヤメントのレセプションがあった。彼とは仕事でも一度も話したことはなかったのだが、ペーパー上で彼はトラベルをよくしていたので、名前を見ることは何度かあった。どんな人なのかも全然知らなかったが、オフィスの人たちがレセプションに招かれたので呼ばれることにした。リタイアメントのレセプションは大概その人の経歴や、仕事の功績などがどんなにすばらしいものであったかを仕事で一緒にかかわってきた人たちが分かち合って、「ああ~この人は長い間がんばってきたんだな~。」って「人生の節目がこの人にはやってきたんだな~。」といろんな思いが巡るが、リタイヤする本人にしてみれば、もっと、もっと複雑な気持なんだろうといつも思わされる。よく聞くのは退職した後は、今まで出来なかった家の修理や、孫たちと戯れたりするじっくりした時間を持つことが出来ることは確かで、仕事しているよりも結構細かいことで忙しくなったりするのだろう。夫婦でゆっくりいけなかった旅行を時間を気にすることなく楽しむこともできるだろう。しかし、退職してみてからしかわからない、言葉にならないような、楽しいような、悲しいような複雑な気持になるのだろう。。。。

 今まで何度か人生の節目と言われる結婚式や、退職式、お葬式と出席したことがあるが、カーターさんの退職式は私の心に残るものとなった。彼の家族や多くの友人がこの日のためにやってきたが、印象的だったのは彼の教会の牧師が招かれていたことだ。家族や同僚が彼への思いをシェアーし、彼がどんなにキリストの愛を持った人であったか手に取るようにわかった。特に牧師の発言の中で、彼は、家でも、教会でも仕事場でも同じクリスチャンとしての変わらぬ態度で接していたということは簡単のようで難しいことである。つい、家族の中では気が緩み、外で気負ってきた分を家で脱ぎ捨ててしまい、家で同じ態度をとることはけして容易でないはずだ。しかし、彼の奥さんも、子供も、夫として、父として信仰に基づいて家族に対する愛を忘れずに忠実に守ってきた彼に感謝していることを彼に伝えていたことも印象的だった。、きっと彼もそんな言葉を彼らの口から聞くことが出来たことは大きな恵みだったであろう。彼の家族を含めて親戚や知り合い人たちの口々から出てくる一人一人の言葉は神様からのメッセージのようであった。そこに来ていた人たちはカーターさんの神様中心の行き方を見たに違いない。彼は、最後に聖句で感謝の言葉として閉めていたが、その後祈ればまるで教会に入るような気さえした。私の目からは彼は神様の証人として立派に歩んでいる人に見えた。わたしは自分を振り返り、私は紙の証人として歩んでいるだろか?と心をサーチせずにはいられない気持になった。世の中の常識になんとなくはまってしまって、キリストの証人である自分を忘れてしまっているのではないかと自分を見直さなければとならないと思わされた。そこに来ていた人たちのなかでクリスチャンでない人はきっとぎこちなさを感じていたに違いない。でも、それでいいのだと思った。そうでなければその人たちはいつキリストの言葉を聞くのだろう?いつキリストの証人に出会うことが出来るのだろう?そんな中からどうして彼はそんなにも神様のことを言うのだろう、と疑問に思ったことでもあれがば、それは始めの第一歩だと思う。その疑問から答えが与えられるかも知れないからだ。自分の人生で何度神様をリプレゼントする機会が与えられるだろう?私は何度も、何度も節目、節目にかかわらず、その機会が与えられることと、その勇気が与えられることを祈っていきたい。そして、毎日なんとなく通り過ぎてしまう毎日の中で神様の時間を無駄に使うことなく歩んでいくことが出来るように気を引き締めていたいものである。


神よ、私の心を探り、私の心を知ってください。私を調べ、私の思い煩いを知ってください。私のうちに傷ついた道があるか、ないかを見て私をとこしえの道に導いてください。 

                          詩篇139:23-24

Wednesday, February 21, 2007

Yuiのこと....

先週の土曜日に娘に連れられて家族でAveda Institute(写真はAvedaのウェブサイトから(http://www.avedachapelhill.com/)というヘアースクールでOpen Houseがあるからといわれて、行くだけでも、ということで行ってきた。彼女は今ヘアーサロンでアルバイトをしているが、サロンで働く人々に影響されたのかわからないが、とにかく美容師という仕事に魅力を感じているようで、歯の矯正にいってた時は、矯正技師のアシスタントになりたいといっていたし、教師になりるのもいいとか、ころころと変わり、今回も美容師になりたい言い出したときも、きっと一時的なことだろうと軽く考えていたのだが、ヘアースクールに行きたいと言い出したときにはちょっと私もびっくりしてしまった。

 母親の私としては、大学で勉強してからだってヘアースクールに行くのは遅くないでしょ、という思いもあったが、主人の考え方はちょっと違っていたので、それもちょっと驚いてしまった。「大学にいっても何になりたいかはっきりせずにダラダラ親に言われたから行くのならば、意味がないから、もし自分でやってみたいということがあったらやってみればいい。」というのが主人の考えだった。その代わり、あきらめずにやり通すこと。という条件がつくのだが。とにかく決断はさておいて、Avedaを訪ねてみた。唯と他の友達と待ち合わせし、学校の係りの人に一緒に見学させてもらった。場所はChapel HillのUNCのすぐ目の前にあって、この建物は前はマイケル・ジョーダンのレストランだったのを改造したそうだ。フロントから入るとAvedaのコスメティックなどの商品が並べられているお店のようになっていた。一般からのヘアーアポイントメントも受けるそうだ。その先は20人から30人くらいの実地研修生が先生の指導を元にお客さんの髪の毛をカットしたりしていた。驚いたことにヘアーカットは研修生がやるせいもあって安くなっているので予約が取れるのは何ヶ月か先になるらしい。そこでお客さんの髪の毛をカットしている彼らの姿は本当に真剣そのものだった。右下の写真がヘアーサロンである。この学校のプログラムは10ヶ月間で終了するが、その短い間に技術はもちろん、Cosmetology,Esthiologyも専門に学ぶ。またサービス業なので人への接し方なども学んでいくようなプログラムにもなっているらしい。

 一通りクラスルームなどを見学させてもらい、なかなかのカリキュラムに感心させられた。主人も一応は先に述べたようなことを言っていたが、目で見るまではやはり確信がなかったようだったが、係りの人にいろいろ説明してもらった後に、いい加減な学校でないことがわかり、安心して学べる環境であることが確認できたのでよかった。学校のカリキュラムが濃いので遊んでいる暇はないようである。学校は火曜日から土曜日までの8時半から5時半までで昼は45分休憩のみらしい。それも、仕事をしているときと同じような環境を学ぶために設定されてるようだ。

 手に職を付けるということは自分のためにもとてもいいことだ、ということをまた新たに思わされた。考えてみたら私には何もないな、とちょっとここで一生懸命学んでいる人たちがうらやましく思えた。たとえば、医者とか看護婦とか、美容師でも、人と接する仕事だからいつもコンフリクトはおきやすいだろうけど、感謝されることもたくさんあるだろうし、出会いもたくさんあるだろう。そんな中で、神様の話しを伝えられるチャンスもたくさんあるだろうということを思うと、オフィスワークの私にはあまりチャンスがないことが残念に思えてしまった。私は前から人と接することは好きだから、その時に何か役に立てるようなスキルを持っていればどんなにいいだろう、って前々から思っていたがその思いがまたよみがえってきた。この学校の生徒の年齢層は17歳から60歳まで広い年齢層の人たちが学んでいるらしい。私も今からでも遅くないぞ、という気にさせられた。多分美容師じゃないと思うけれど、なにか祈って私にふさわしいものを神様に与えていただこうと、そんな祈りの課題もわいてきた。
 
 どう転げても大学を出ていれば就職先は安泰だというステレオタイプの私の考えは見事にくつがえされてしまった。 でも、人間って見たりすることもせずに周りの意見に左右されて頭の中で決めてしまっていることが結構あるんだと、もう一度何かを決める前に自分の頭だけで決めてしまってないかを確認してみる必要があるな、と思わされた一日だった。人生これからの唯がしっかりと勉強し、技術を身に付けることが出来るように祈ってあげたい。それから、その後大学に行くもよし、美容師として働くもよし、彼女がしっかりと神様につながっていることが出来れば彼女の人生は大丈夫。さっき安泰って言ったけど、安泰というより神様から与えられた平安と喜びは大学へ行くから与えられるんじゃなくて、どんな人生を選んでも神様としっかりとつながって生きていくことから与えられるものだということをしっかりと覚えておきたいものだ。

Monday, February 19, 2007

手術の日に。。。

とうとう12月29日がやってきてしまった。。。。といってももう2月も末なので2ヶ月近く前の話なのだが、手術の話に入る前に、あの夏の旅行以来半年近くCafe Carolina休業してしまったことの言い訳けをしなければならない。カメラの調子が悪かったのもあったのだが、忙しさにかまけてしまったことが大半の理由だろう。なんとかいっているうちに、Thanks Givingがやってきて、あっという間にChristmasがやってきてしまった。Thanks Givingあたりからだろうか、主人は首から肩にかけてだるさや肩こりの重症になったような症状を訴え始めた。肩をもんだり、マッサージャーで暇さえあれば痛みを和らげようとしてみたが、一向によくならなかった。「お医者さんに言ってみてもらったら?」と何度か言っては見たが、「だいじょうぶ、だいじょうぶ。」の一点張りだった。12がつの中旬になってから歩き方が足を引きずるような状態になって、彼もちょっとあせったのだろう。医者に行くことに同意してくれた。それは確かクリスマスの一週間前だったと思うが、行きつけの医者に行き症状を説明しただけで、お医者さんはすぐにMRIをするようにと薦められ、早速次の日に予約をとった。MRIの結果はその日にわかり、医者から電話がかかり、かなりシリアスなのですぐに神経の専門医に見てもらうように告げられ、専門医とのアポをとった。医者にみせたところ、かなり軟骨がつぶれ神経を刺激しているのですぐに手術するように薦められた。明日はどうか、といわれ、クリスマスはバージニアへ行くことになっていたので、クリスマス後の29日に手術を変えてもらった。クリスマス後はずっと会社を休み、いよいよ手術日を迎えた。手術は朝の7時半からと予定されていたが手術前の準備があるので5時半に入った。早速カーテンで分けられた小部屋にあるベットに寝かされて血圧などの検査が始まった。7時ごろになると麻酔の専門医が挨拶しに来て麻酔は手術室で行われると伝えた。時間が来て彼は手術室へと運ばれていった。彼の話しだが、運ばれているうちに意識を失ってしまったといっていた。手術室がどんなだったかとか、全然覚えていないらしい。私と唯はカフェテリアで朝食をとってから待合室に行き、約二時間うとうとしながら医者が来るまで待ち続けた。心配はあまりなかったが、手術中に間違えがおきないことだけを祈り続けた。
9時半ごろだったろうか、担当医のDr. Poisikがスタスタとやってきた。「手術はとてもうまく行きましたし、御主人もだいじょうぶですよ。と告げた。まずは一安心。手術が無事に終えられたことを感謝した。その後、病室へ行ったところ、ちょうど麻酔から彼がさめるところだった。それが上の写真。意識は朦朧としていて目を開けるのもやっとのようだった。腕には点滴がつながり、鼻には呼吸器が付けられていた。調度のどの近くの首から切った後があり、顔半分と首は腫れていた。あまり見たくないかも知れないけど、首の切り口の写真をとったのでお披露目することにする。いかにも痛々しい。。。顔色も血の気がないようだった。一時間ほどしてから、意識もだいぶしっかりとしてきたのか、朝から何も食べていなかったので、お腹が空いたとという一言を聞いて安心した。看護婦からのどが腫れて物を飲み込みにくいので流動食にしたほうがいいといわれたので、飲み物や、スープみたいなものを飲んだが、彼のお腹は満足しなかったらしい。しばらくしてから病院食が出たが、痛み止めで痛さがなくなっていたのも助けてすべて平らげてしまったのでびっくりしてしまった。とにかく、その日は病院に滞在することになった。食事を終えてから、彼は疲れたようで、寝てしまった。彼が寝ている間に、お祈りしてもらっていたみんなに電話をかけて、無事に終えたことを伝えた。なんせ、家族で病院にお世話になったことは私が唯を生んで以来なかったので、上へ下への大騒ぎだった。そんな中で、私が病院に泊まることになったことを聞いた唯は泊まるのに必要な着替えなどをそろえて病院まで届けてくれたりしたのを見て、主人と成長した唯をみて「頼もしくなったね。」と二人で話し合った。
多くの人たちから祈られ、メールや電話で励ましの言葉をいただいたことは本当に感謝だった。人間は本当に一人では生きていけないんだと実感した。お互いに励まし、励まされながら生きているんだということを知ると、生きていることはすばらしいことなんだな、と思った。また、普段健康だった主人が突然手術となり不安な思いがよぎったりして複雑な思いがあったが、神様が私たちをしっかりと支えてくださり、平安を与えてくださっていたことも感謝なことだった。2ヶ月たった今、手術跡もだんだんと目立たなくなってきている。しかし、神経をかなり刺激されていたので痛みはないものの、いまだに痺れを感じたり、まだ多少足を引きずって歩いているのは続いている。ドクターの話によると、人によって異なるが、大概完治することの保障はできないらしいが、80%~90%よくなるまでには半年くらいはかかるのが通常らしい。ま、何はともあれすべて終えられてことを神に感謝したい。